デュランタ

□7,自戒
2ページ/5ページ



それから。

紫月は一度塀から降りて、五番隊舎の門へ回り、門番に話をつけて隊舎内に入れてもらった。

一角と千晶が居るであろう場所を探して、しばらく縁側を歩く。


"ガキンッ、ガッ、キィンッ!"


次第に、隊首室の辺りから、斬魄刀の交わる音が聞こえてきた。

縁側の角を曲がってみれば、案の定。

(…隊首室の前、だったんだ)

そんな場所で手合わせをするなんて、正気の沙汰とは思えない。

確かに、隊首室前の庭は広く、道場や修練場に行く手間が省けるため、ちょっとした修行にはもってこいだ。

しかし、一般の隊員であれば、修行に使わせてもらう場所としては考えもしない。

五番隊の新隊長は、仮面の軍勢(ヴァイザード)の一人だと聞いた。

そのコネだろうか…


"ヒュオッ、ガキンッ"


一角の鬼灯丸と打ち合う、黄金色のコルセスカ。

その槍捌(やりさば)きからは、熟練の高度な技術が感じられた。

一角が教わろうと考えるのも、分かる気がする。

紫月はその場で立ち止まり、一角と千晶(ちあき)の修行風景を眺めた。

攻撃を繰り出すごとに、一角の表情が、不気味な笑みに染まっていく。


"ガガッ、ガキンッ!"


どうやら、スイッチが入ったらしい。

一角は、どうやって相手を崩すかを探っている間、この上なく楽しそうな顔をする。

トリッキーな戦法を使い、相手を惑わせ、隙を作らせようとするのだ。

しかしそれは、同時に自分の隙も作ってしまう諸刃の剣。

もちろん、手練れともなれば、自分の隙は最小限に抑え、相手にだけ隙を作らせる戦法にシフトしていくのが普通だ。

けれど一角は、戦いを楽しむために、敢えて自分に斬り込んでくる隙を残して、ギリギリの戦いを演出するクセがある。

(…十中八九、更木隊長の、影響)

紫月は、縁側に腰を下ろした。

もうすぐ、一角は鬼灯丸を三節紺として使い始めるだろう。

…そう思ったが。

今回の相手は、そう簡単に惑わされてはくれず、鬼灯丸を三節紺に変形させる暇も与えてくれなかった。


"ヒュオッ、ガキィンッ!"


千晶は、一角の隙を突き、斬魄刀を弾き飛ばした。

一角は目を見開き、固まる。

千晶の茶色の瞳は、全てを見透かすように、真っ直ぐに一角を見据えた。

「ごめんね。すごく楽しんでたし、まだ奥の手も隠してたんだろうけど、あまりにも隙が多すぎるから、一旦終わらせた」

「え…」

「一角君、戦うの好きだよね」

「あぁ、はい」

「隙を作ってるのは、わざとかな、それとも無意識かな」

「それは…」

バッチリ見抜かれてるじゃないか。

そう思い、紫月は言葉を発した。

「…わざとですよ」

「「!?」」

二人が、驚いてこちらを見てきた。

一角は紫月の姿を認識するなり、青ざめる。

「おまっ、紫月っ、こんなとこまで追っかけてきたのかよ」

「…あんたが、逃げるからでしょ」

紫月は立ち上がり、千晶に向かって丁寧に頭を下げた。

「…突然、すみません。四番隊・第十二席、蓮見紫月と申します」

「え、あぁ、朝比奈(あさひな)千晶(ちあき)です…」

「…そいつの、治療のために、十一番隊に、寄ったのですが、逃げられてしまって、追いかけるうちに、こちらに」

「そ、そうだったんだ」

「ったく、しつけーんだよ。もう傷は塞がってるっつってんだろ?」

「…それを、判断するのは、私」

千晶は二人のやり取りを見て、苦笑した。

「四番隊の言うことは聞かなきゃ駄目だよ、一角君」

「い、いえ、マジでもう塞がってるんですって!」

「とにかく、今日はここまで。ちゃんと傷が完治してから、もう一度いらっしゃい?」

「……チッ」

一角は諦めて、斬魄刀の始解を解いて鞘に戻した。

そして、縁側にドカッと腰を下ろす。

紫月は鞄を開けながら言った。

「…上、脱いで」

「へーへー」

死覇装を上だけ脱ぐと、一部が赤く染まった包帯が現れた。

紫月の空色の瞳が、暗く曇る。

「…どこが、傷、塞がってるって?」

「……」

一角は気まずそうに視線を逸らした。

紫月は慣れた手つきで、テキパキと治療を施していく。

その間に、千晶は、一角が来るまでやっていた、自分の修行を再開した。


"ヒュオッ、ブンッ、ヒュヒュッ"


唸る、黄金の槍。

一つ一つの動きを洗練させるように繰り出される、多彩な技の数々は、どれもこれも熟練の美技だった。

一角は治療される間、じっと千晶の槍技を見つめる。

紫月も、治療の傍らにチラリと見やった。

「…凄い人だね」

「お前にも分かるか」

「…とても、安定感がある。きちんと、基礎から積み上げた、本当に強い人の、特徴。遊びみたいに、振り回す、アンタと違って」

「……分ぁってるよ」

「…でも、焦りは、禁物。…ちゃんと、最初から、治療受けて、安静にしてれば、もう、完治してた、傷なのに」

「……」

「…馬鹿」

「…るっせぇ」

「…完治するまで、修行禁止」

「……」

「…返事」

「……うす

最後の包帯を巻き終えて、紫月は道具を片付け始めた。

元通りに、全て収納すると、槍を振り続ける千晶を眺める。


"ヒュッ、フォンッ"


先ほどまで、楽しそうに斬魄刀を交えていた一角の姿を、思い出した。

「……」

何となく、そわそわする。

最近、仕事ばかりで身体を動かしていないから、ストレスでも溜まっているのだろうか。

しばらくすると、千晶がチラリと、こちらを見た。

「ねぇ、せっかくだし、紫月ちゃんも軽く手合わせしてく?」

「…え……」

予想外の申し出に、紫月はまばたきを繰り返す。

「あぁ、別に無理にとは言わないけど。…何となく、やりたいのかな? って」

誰かとの手合わせなんて、もう、何年もしていない。

四番隊は基本、治療専門で、戦闘訓練もあって無いようなものだから。

何となく、衝動が湧き上がって、紫月はスっと立ち上がった。

「…やります」

新薬が完成した時のように、ワクワク感が心を満たす。

紫月は千晶の正面まで歩いていき、淡々と斬魄刀を抜いた。

「…お願いします」

「あ、うん。こちらこそ、お願いします」

千晶は、一角とは違った意味で威圧感のある紫月に戸惑いつつも、斬魄刀を構える。

紫月は自分の斬魄刀に手をかざした。

「…喰え、翠鳥(そにどり)

柄が変形し、ウロコのような模様に覆われ、刀身は12の節に分かれる。

千晶は、飛び道具系だろうか、と警戒した。

ピンと張り詰める空気を感じて、紫月の胸の内に、狂気にも似た感情が湧く。

楽しい楽しい、闘いの始まり。

そう思った瞬間…





『俺も、花火みてぇに逝ってやらァ!』




「!」




…無邪気に笑う、少年の顔が浮かんだ。


(…駄目だよ。…捨てたんだから)


時間にして、ほんの一瞬。

光が瞬くように巡った記憶が、紫月の中で湧いていた狂気を、スッと冷ました。

「遠慮しなくていいから、本気で撃ち込んでおいで?」

「…はい」

紫月は、つい先程までとは打って変わって、冷めた気持ちで斬魄刀を振った。


"ヒュオッ、ガガガガガガッ"


12の節で分かれた刀身が、一斉に千晶の方へ飛んでいく。

千晶は、その一つ一つをしっかりと把握し、自分に向かってきた刃を、最小限の動きで弾いた。

(飛び道具の使い手の戦い方は二種類。奇をてらう操り方で、飛び道具のみで決着をつける遠距離タイプと、飛び道具を囮に自分が飛び込む、近距離タイプ。紫月ちゃんはどっちかな)

千晶は、紫月本人の動きを警戒しつつ、飛んでくる12の刃を弾いていく。


"ガッ、キィンッ、ガガッ、ガキィンッ"


しばらくして、千晶は眉をひそめた。

刃の飛び方はパターンに沿っているだけで、本気で攻めてくる気が感じられない。

その上、紫月自身も全く動こうとしていないように見える。

しかし、時折なんらかの攻撃を仕掛けようとしては、仕掛ける前にやめてしまうのだ。

(……この子、何がしたいんだろ)

迷いに満ち溢れた剣。

戦い方に一貫性がない。

…同じことを、一角も感じていた。

「……チッ」

何がおかしい、とは言えないが、紫月の戦い方からは、もどかしさが感じられる。


"ヒュオッ、ガキィンッ!"


これ以上続けても、何も変わらないと思った千晶は、12の刃を全て弾き落とし、紫月の首筋に斬魄刀を添えた。

紫月は無表情を崩さず、両手を挙げる。

「…まいりました」

千晶は斬魄刀を降ろした。

「うん、戦いのセンスはあると思う。…だけど、何だろう、今、新しい戦法を試してるところ?」

紫月はしばし沈黙したあと、視線を伏せた。

「……。……いえ」

「そう?」

「…ありがとうございました」

「あ、うん」

紫月はさっさと斬魄刀の始解を解き、顔を伏せて縁側へ戻った。

何となく、一角と目を合わせられず、身を縮めて座る。

「あれ、遊楽(ゆら)? …と、もしかして、九番隊の副隊長さんかな」

千晶の声で、紫月はハっとした。

顔を伏せていたから、気づかなかった。

横目に、斜め後ろを振り返ってみると、九番隊の副隊長・檜佐木修兵と、三席・月雲(つくも)遊楽(ゆら)が居る。

いつからそこに居たのだろうか。

先程のぐだぐだな手合わせを、見られてしまっただろうか…

「こんちは〜、千晶ねぇさん」

「初めまして。檜佐木といいます」

「どうしたの? 何か私に用事?」

「あ、そうだ、忘れてた。平子隊長宛てに、拳西隊長から書類で〜す」

「そうなんだ。真子、今は執務室に籠ってるから、私が持ってくね」

そう言って、千晶は斬魄刀の始解を解き、鞘に仕舞った。

「ごめんね一角君、紫月ちゃん、ちょっと行ってくるから、休憩してて?」

「あ、はい、構わないっス」

「…私は、別に……」

千晶は、檜佐木から書類を受け取ると、小走りで執務室へと駆け出した。

茶髪の揺れる背中が見えなくなると、遊楽(ゆら)がわざとらしい笑みを浮かべる。

「いや〜、紫月ちゃんが刀抜いてるの初めて見たよ」

「…そうですか」

紫月は、恐れのようなものを感じて、顔を伏せたまま身を強張らせた。

以前、一緒に薬草を摘みに行ったときから、紫月は遊楽(ゆら)を危険視している。

初対面でも心の内側を見抜いてしまう、恐ろしい洞察力を持っているからだ。

今の千晶との手合わせを見ていたのなら、きっと、心中の動揺を見抜かれてしまっただろう。

「あ、そーだ! 紫月ちゃん、ちょっといい? 女の子同士、訊いてみたいことがあるんだ」

「…はぁ、まぁ、構いませんが」

何だ、何を考えている。

遊楽(ゆら)の突然の申し出に、檜佐木も眉をひそめた。

「何だよ、いきなり女同士でって」

「それを訊くのは野暮ってモンでしょ。ほらほら、修兵は一角君と男同士で話してて?」

檜佐木と一角は目を見合わせ、一緒に怪訝な顔をした。

「行くよ〜紫月ちゃん」

「…は、はぁ……」

紫月は遊楽(ゆら)に手を引かれ、廊下をパタパタ駆けていった。





…何度か角を曲がって、二人に声が届かないところまで来ると、遊楽(ゆら)は立ち止まった。

紫月は、あまりに唐突で不可解な遊楽(ゆら)の行動に、首を傾げざるを得ない。

「…あの、月雲(つくも)三席、一体、私と何を…」

「んふふ、ごめんね? 女の子同士で話したいってのは、ウソ」

「…そうですか」

予想はしていた。

「1コね、言っとかなきゃいけないことがあったんだ」

「…?」

何でも見透かす紫の瞳が、真っ直ぐに向けられる。

「自分を抑え込んでるよね? 紫月ちゃん」

「……」

紫月は、黙って遊楽(ゆら)から目を逸らした。

「さっきの手合わせのときの戦法、本当は使いたいと思ってるものじゃないでしょ」

「……」

やはり、見抜かれていたか。

「紫月ちゃんは戦闘に喜びを見出せるタイプだもん。一角君と同じで、近距離と遠距離をうまく使い分けながら、楽しんで戦うタイプのはずだよ? でも、さっきの紫月ちゃんは、遠距離戦法しか使ってなかった」

「……」

「昔に何かあったのかな? 深くは聞かないけど、そのまま意に沿わない道を進み続けるのは、辛いと思うよ?」

「……」

「あたしが言いたかったのはそれだけ。戻ろっか」

遊楽(ゆら)は、来た時のように、紫月の手を引いて歩き始めた。

紫月はただ、人形のように、遊楽(ゆら)に連れていかれる。


二人が戻ってくると、檜佐木と一角は、何やら雑談していた。

「たっだいま〜!」

「? あぁ、戻ったか」

「あれ、千晶ねぇさんはまだ?」

「あぁ」

「ふむ…こりゃ確実にイチャコラしてるね」

「そ、そうなのか…?」

「平子隊長が千晶ねぇさんをタダで帰すわけないもん」

「そ、そうか…」

「んじゃ、一角君、紫月ちゃん、あたしたちは戻るから、千晶ねぇさん帰ってきたら、よろしく言っといて?」

「あぁ」

「…分かりました」

「そんじゃね〜」

遊楽(ゆら)は、今度は檜佐木の手をグイグイ引っ張って、歩き出す。

「お、おい、そんな引っ張んなって」

まるで、嵐のように。

妙に心に残る爪痕を置いて、二人の背中は遠ざかっていった。

 
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ