ブラキカム

□11,枷
5ページ/9ページ



やがて、京楽と遊楽は八番隊舎まで帰って来た。

桜の木がある縁側へ戻ろうと、庭を歩く。

すると……

「おや?」

小さな女の子が目に留まった。

数十年前の、死神に成りたての遊楽を彷彿とさせる、その姿。

「えーっと、伊勢七緒ちゃん、だったね?」

京楽が名前を口にすると、少女はピクッと肩を揺らした。

「えっ、あっ、はい! 憶えて頂いていて光栄です!」

京楽はニンマリと笑顔を浮かべる。

「今、八番隊で一番若い子だからね、キミ。若い女の子の名前は全部憶えてるの、ボク。……あぁ、そっか。今日は一日(ついたち)だったね」

七緒は、抱えていた本をぎゅっと抱きしめ、俯いた。

「はい。ですので今月も、矢胴丸副隊長と読書をしたいと思いまして……」

「そっか。……でもご免ね。リサちゃん、今夜は居ないんだ」

「どうしてですか?」

「大事な仕事でね。……でも大丈夫。明け方には戻ってるよ、きっとね」

「そうですか……」

しゅんと、寂しそうな顔をする七緒。

それを見て、遊楽は満面の笑みを作った。

「そんじゃ、今日はあたしと読も? リサさんとはまた明日。ねっ?」

「よろしいのですかっ?」

「もちろん! おいでおいで〜」

遊楽は七緒と手を繋ぐ。

「それじゃ、京楽隊長。また明日」

明日、何かあったら、また来てもいいですかと訊きたそうな、紫の瞳。

京楽は小さく頷いた。

「うん、また明日ね」

手を振る京楽に、苦笑しながら手を振り返し、遊楽は七緒と一緒に、副隊長室前の縁側へと歩いていった。







―――明け方。

薄く朝霧が立ち込め、ほんのりと肌寒い青空の下。

「……ん〜………副、隊長…」

縁側に座った遊楽の膝で、七緒は眠りこけていた。

昨晩、持ってきた本を遊楽と一緒に読み終えると、明け方にはリサが戻るだろうという京楽の言葉を信じて、リサを待つと言い出したのだ。

遊楽は、自分はどうせ宿舎に戻っても寝付けないからと、七緒につき合って、リサを待つことにした。

あどけない七緒の寝顔に頬を緩めながらも、不安や恐怖の消えない頭で、静かな青空を見上げる。

(……無事、だよね)

隊長格があれだけ向かったのだから。

たとえ、今回の事件に黒幕が居るという憶測が現実になったとしても、隊長たちなら負けやしない。


そう、思い直した、矢先―――



「おいっ、緊急連絡だってよ! 全員広間に集まれ!」

「……何だ?」

「こんな朝早くに……」

何やら、八番隊舎内が騒然とし始めた。

「ん……」

七緒も目を覚ます。

縁側をバタバタ走っていく隊員たちを寝ぼけ眼で見つめ、首を傾げた。

「月雲七席? どうかしたのですか?」

目をこする七緒の手を、遊楽はそっと掴んで立ち上がる。

「……行こう。緊急連絡だって」

「?」

遊楽は背筋がひんやりとしているのを感じながら、隊舎の広間へと向かった。






広間までやって来ると、ざわついている八番隊員たちを見渡した。

すると、壁際に立っていた京楽と、視線が合う。

京楽はゆらりと歩み寄ってきた。

「ずっと居たの? 遊楽ちゃん」

「はい。七緒ちゃんと一緒に」

「そっか。……どうも嫌な予感がするね」

「……そうですね」

七緒は意味がよく分からないのか、京楽と遊楽を交互に見上げ、遊楽と繋いだ手に、きゅっと力を籠めた。

……しばらくすると、伝令役の隊員が、神妙な面持ちで入ってくる。

「……中央四十六室より、伝達事項です」

隊員は青い顔で、持っている一枚の紙の内容を読み上げた。

「つい先程、十二番隊舎にて、五番隊隊長・平子真子、同隊隊員・朝比奈千晶、七番隊隊長・相川羅武、八番隊副隊長・矢胴丸リサ、九番隊隊長・六車拳西、同隊副隊長・久南白、十二番隊副隊長・猿柿ひよ里、鬼道衆副鬼道長・有昭田鉢玄、計九名が、虚に浸食された姿で発見されました」

広間に居た者達は、一人残らず目を見開く。

「調査の結果、昨晩、西方郛外区、第六区の森林にて、十二番隊隊長・浦原喜助と、鬼道衆大鬼道長・握菱鉄裁が、前述の九名に対して"虚化"なる実験を試行、また、九番隊第三席・笠城平蔵、同隊第四席・衛島忍、同隊第六席・藤堂為左衛門の三名を殺害していたと判明しました。よって、十二番隊隊長・浦原喜助には、禁忌事象研究及び行使、儕輩欺瞞重致傷の罪により、霊力全剥奪の上、現世に永久追放。大鬼道長・握菱鉄裁には、禁術行使の罪により、第三地下監獄"衆合"に投獄の判決が、それぞれ下りました」

伝令役の隊員の声が、震えていく。

「また、邪悪なる実験の犠牲となった、五番隊隊長以下九名は、"虚"として厳正に処理されるとのことです。……以上です」


……広間は、シーンと静まり返っていた。

誰も、どんな言葉を口に出したらいいのか分からず、その場に立ち尽くす。

京楽は笠を目深にかぶった。

遊楽は、他の隊員たちと同様に、しばらく立ち尽くしていた。







やがて日も昇ってきた頃、遊楽は、今回の一件で唯一生き残った東仙に話を聞くため、九番隊舎へ戻った。

「……」

何となく、通りかかった隊首室の前で、止まる。

……もしかしたらそこに、いつも通り真面目に仕事をこなす拳西隊長と、机に座って足をぶらつかせる白副隊長がいるかもしれない。

そう思った。


"ガララ…"


そっと、開いた扉。

朝日が差し込む、部屋の中。

そこには、1つだけ人影が在った。

「要君……」

てっきり、執務室にでも居ると思っていたのに。

「月雲……」

東仙は閉じた目で、遊楽を見た。

そして、申し訳なさそうに俯く。

「……すまない。俺だけ帰って来てしまった」

遊楽は懸命に笑顔を浮かべた。

「何言ってんの。無事で何よりだよ」

「隊長たちと野営をしている途中、俺は隊長に言われて、経過報告で瀞霊廷に戻るところだったんだ。……だが、背後で巨大な霊圧が膨れ上がり、慌てて戻ってみたら、先輩たち三人の遺体を残して、隊長と副隊長は居なくなっていた」

「平子隊長たちには、会わなかったんだね」

「あぁ。……どうすれ違ったのかは分からないが」

「そっか……」

「……すまない」

「何で謝るのさ。要君には何の落ち度も無いじゃんか。……それより、これからの九番隊は、要君が引っ張ってくことになると思うから、しっかりね」

東仙が、既に卍解を習得していることは知っていた。

先輩たちへの義理立てからか、それをひた隠しにし、あまり昇進を望んでいないことも。

「ならば、月雲、副隊長の役職を、お前に任せたい」

「……」

「お前が補佐になってくれるなら、安心だ」

遊楽は笑顔を作って、首を横に振った。

「ダメだよ、あたしなんかじゃ」

「年齢なら、関係ないと思うぞ?」

「ううん、そこじゃないんだよ……」

「なら、何だ?」

「とにかく! あたしは副隊長だろうが何だろうがサボリまくるよ〜? 隊長になりたてのときに、サボり魔副隊長が居たんじゃ仕事にならないっしょ! だから、もっとちゃんと真面目な人を選びな! ねっ? そんじゃね!」

「あ、月雲っ」

遊楽はぴょんぴょんと軽快な足取りで、隊首室を出ていった。

 
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ