デュランタ

□登場人物
2ページ/5ページ



※ 尸魂界篇(原作開始地点)時点の情報です。




名前:蓮見 紫月(デフォルト名:蓮見(はすみ) 紫月(しづき))

年齢:一角や弓親より少し下

身長:162cm

体重:46kg

好物:薬作り・薬草採集
   好きな食べ物は、1g辺りの栄養価が
   なるべく高いもの(少食のため)

嫌物:優柔不断な奴

職業:護廷十三隊・四番隊・第十二席
   第十四上級救護班・副班長
   四番隊・薬品管理課・課長



【性格など】

三度の飯より、薬作り・薬草採集が好き。

薬のことにエネルギーを回すため、他の仕事では省エネモードで、表情があまり変わらず、口数も少ない。

一見すると消極的なようだが、実は逆で、決断力・行動力が人一倍あり、肝が据わっている。

逼迫(ひっぱく)した状況でも物怖じせず、冷静に的確な判断を下し、また、上司だろうが他隊の者だろうが、考えの合わない奴にはハッキリと文句を言える度胸がある。

キレると恐ろしいため、十一番隊員が、卯ノ花の次に恐れる四番隊員。

ひたすら我が道を行く紫月のことを、苦手にしている四番隊員もいれば、尊敬している四番隊員もいる。

卯ノ花には気に入られており、時折、薬草採集にお供している。



【死神としての実力】

霊圧  :★★★☆☆

攻撃力 :★★★☆☆

タフさ :★★★★☆

速力  :★★★☆☆

戦闘技術:★★★★☆

斬(剣術):★★★★☆

拳(白打):★★★★☆

走(歩法):★★★☆☆

鬼(鬼道):★★★☆☆

四番隊員として最も重視される鬼道に関しては、あまり能力値は高くない。

けれど、四番隊で最も薬学の造詣が深く、また、現場での判断・決断力が高いことから、第十二席に入れた。

現在は、薬品精製の傍ら、第十四上級救護班で、副班長として、山田花太郎班長を支えている。

潜在能力的には、後方支援より戦闘に向いている。



【薬学の権威】

紫月は、四番隊の全ての医薬品を管理する、薬品管理課の課長でもある。

薬品管理課と言っても、紫月一人しかいない。

どの病棟の、どの薬の期限が、いつ切れるのか。他にも、薬に関する情報は、全て紫月の頭の中。

一角が使っている、よく効く血止め薬も、紫月が作ったもの。

数十年前、しょっちゅう大怪我して、四番隊に運ばれてくる一角を見かねて、紫月が血止め薬を作ってやったのが始まり。

以来、一角は薬が気に入り、カラになるたびに補充を頼みに来るようになった。

時折、幸運にも薬を使う機会がなく、期限が切れたりすると、紫月の方から十一番隊へ訪ねていくこともある。

そんなことを繰り返すうち、紫月のことは十一番隊全体に広がり、今では、「あの斑目三席を一発で黙らせる恐ろしい奴」と認識されている。



【斬魄刀】


名称:翠鳥(そにどり)

解号:「喰え、翠鳥」

始解すると、柄は湾曲し、ウロコのような模様が現れ、刃は12の節に変化する。

全て繋げたまま剣として振るうことも、飛び道具として遠距離攻撃することも出来る。

翠鳥(そにどり)は、常に飢餓状態の刀であり、接触したときに相手の霊力を奪う。

相手の体に刺しっぱなしにすれば、霊力が枯渇するまで奪い尽くすことも可能。

奪った霊力量は、刃のメーターで分かる。

また、奪った霊力は紫月自身の霊力に還元できる。









月雲(つくも) 遊楽(ゆら)(サブキャラ)

朝比奈(あさひな) 千晶(ちあき)(サブキャラ)

 
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ