■月夜に躍る

good-night baby♪
2ページ/3ページ



     ◇



 ―― きし…っ。


 空耳か、それとも単なる"家鳴り"現象、家の軋む音かなと。気づいたとしても、そんな風に解釈して頭の中から追いやってしまい、元の作業や思考へ とっとと戻るような、それはそれはささやかな気配。ホントだったなら、こつりとか ギシリとか。少ぉし年期の入ったフローリングの床の板張りを、体重移動に合わせて軋ませる足音がついて回る筈なのだが、音どころか気配も、匂いもしない。
だが、間違いなくそこには"とある存在"が、悠々とした態度と足取りにて"侵入"を果たしており。町中の夜のこととて、漆を流したようなというほどのそれではないものの、間違いなく夜更けの夜陰が立ち込めている時間帯。一応は戸締まりをしてあった筈の町家の二階にいきなり現れた、気配のない"影"さんであったが、

 「………こんな坊主の閨ねや
  夜ばいかける趣味があったんか、
  貴様はよ。」

 そんなお声が掛けられたと同時。閉じ損なってたカーテンの隙間から忍び入る、仄かな月光の青い光に濡れて、ちゃきりと物騒な鍔鳴りの音と共に閃いたは………。

  「冗談でも
   そんなご大層な
   牛刀を構えるのは
   やめてくれんか。」

  「お前でも怖いか。」

  「いんや。」

 こっちも本気になっちまうからだと、いつの間に引き抜いたのか、彼の武器であるスティール鋼の大太刀"和同一文字"を手に、不敵な笑みを男臭いお顔に浮かべたのは"侵入者"である青年であり。そんな彼のきっちり消されていた筈の気配を嗅ぎ取って、相手が分かっていながら刃渡り30センチはあろう洋包丁という物騒な武装をもってして"お出迎え"をして見せたのも、同世代だろうスリムな肢体をした青年である。

「俺はこの坊主に
 呼ばれたから来たんだがな。」

「こんな遅くなるなら、
 先触れのメールくらい寄越しな。」

 こそこそとした声でやり取りしていた二人だったが、

  ―――ふにゃ…。

 うにゃむにゃという寝言のような小さなお声が、部屋の片隅から漏れ聞こえたため。この組み合わせでは珍しい、示し合わせのための目配せをし合うと、そのまま坊やのお部屋を後にしたお兄さんたちであったりする。



次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ