書架

□天稟の子
3ページ/4ページ



孫皓を助命したことを恨む者は多い。
それを承知の上で、政治的な判断として助命した。
それは間違いではないと思っている。
だが、仮にも一王朝の主が、あのように激しく憎まれている。
それを突きつけられたのが、司馬炎に苦い感情を残した。

――それでも、お前のことが愛しいと言えば、お前は受け容れてくれるか…?

眠る青白い頬へ触れようとした、その時。
鋭い音を立てて羅の帳が引き裂かれた。
灯火の明かりが刃にぎらりと反射する。
「何用だ、痴れ者め」
すると、賊は意外にも、その場へ跪拝した。
宮城の衛兵である。
侵入しても言い訳はついただろう。
「陛下!私は、畏れ多くも玉体を害し奉ろうとするのではございません」
「では、何のつもりだ」
「そこに眠る暴君の首を所望いたしまする」

「呉の者か…」

はっ、と、衛兵が顔を上げた。
「人民を虐げ、なぶり者にした暴君が…!」
何か言いかけようとする司馬炎を、孫皓は制した。
「いい。聞かせてくれ。私も忘れてしまいそうだ…」
「忘れただと!?俺の妹は貴様によって後宮へ没収され、貴様の気まぐれによって殺され、死体は切り刻まれ辱めを受けた挙句、川へ棄てられた!これが罪でなくてなんであろうか!」
場に一瞬の沈黙が落ちた。
だが、孫晧が何か言いかけるより早く、皎い手がその口を覆った。
「答えずともよいぞ、帰命侯!」
耳元で口早に囁かれた声。
目だけを動かせば、玄い髪の翳で朱い唇がにやりと歪められたのが判った。
「ほざけ。帰命侯は朕の物、貴様ごときが口出しする事では無いわ」
落ち着き払った皇帝の様子に、衛士は気を飲まれた。
「し、しかし…!天子とは天下万民の範、故に徳を以て――」
「天子とは天下万民に仁を施し、徳で以て治めよと?片腹痛い、そんな建前など朕は知らん!」
「なんと…!」
「それとも貴様、玉座とはかくも清く、天子とは完き存在と本気で信じているのか?愚か者め、我が王朝を見るがいい」
呆れた孫皓は視線を動かし、自分を抱きしめて離さない“主”を見上げた。
(そこまで言うか…?)
社稷を捨てた彼ですら放言と取った、その不遜な言葉に、一介の衛士は逆に憤ったようだ。
「…おのれ……君を弑した奴腹の末に、正道など望むべくもなかったか…!」
真っ正直な義憤を、しかし、この世で唯一無二の地位にある男は嘲笑する。
「そうとも、この天下百姓は朕の父祖が血を以て獲得し、朕がそれを継いだだけのこと。そこに天意など無い、否、認めもせぬ」
眼下の哀れな男をせせら笑いながら、かつての虐主を抱きしめる腕は優しいほどに力を込める。
「中華の地は朕が享け、その天は朕が戴いたのだ。誰のものでもない、ただ朕のもの。朕の意思だけが天地の意に遵う!」
言うやいなや、司馬炎は枕下の剣を掴み、寝台を蹴って跳躍した。
不意を突かれた衛士の胸に、白い足がめり込む。
蹴倒した身体、素足の下から確かに伝わる、あばら骨の砕ける感触。
衝撃によって剥き出された喉へ、ためらい無く切っ先を振り下ろす。
まっすぐに頚骨を断ち割り、突き通された刃が床を噛む。
がつん、と響く音――その重さ、衝撃。
やや遅れて、微かな血臭も届いてきた。
半年振りに触れた感覚に、孫晧は、ただ呆然としていた。
特に嫌悪感も無かったが、懐かしむ気持ちも無かった。
ただ、ありのまま、「人の命が絶たれる音」であり「血の臭い」であった。




次へ
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ