現実時間


◆常夜燈 [追記]

Twitterで前見たトピックを二つ覚えているんですが。
一つは、クリエイターが自分の作品を卑下するのはファンからしてみれば気持ちがいいものではない、というもの。ラーメン食べに行ったのに店主が自信なさそうに「それまずいんだよな」って言ってたら嫌だろうっていうツイ漫画が印象的でした。
もう一つは、ビリー・アイリッシュがインタビューで話した「自信がなくても全て発表する、好きになる人が居るかもしれないから」というもの。
私は、自信作以外更新しないというスタンスでもないし、数打ちゃ当たる・お客が選ぶバリエも欲しい、貪欲なのかノンスタイルなのか分らんけど、そういう不定形だったんだと思います。
自分が楽しめないものを人が楽しめるわけない、そんなことも言いました、今の私でも分かります。…とはいえよ。実際そんなのはパターンの一つなわけで。
退屈不愉快な気分で書いたものが、喜ばれて楽しまれて沢山読まれたり、数年後読み返して自分でも楽しめたりすることもあったり。
はたまた、酒に酔って筆が乗ったものや、ゲラゲラニマニマ楽しんで書いたものが、人にも自分にも読まれず、実際面白くもない内容で、さながら真夜中テンションポエムの類、黒歴史絵巻ということもあったり。
私は好きだけど私しか読まんだろうなというもまあ、あるでしょう。
結果、魔窟みたいな作品傾向・作品数になりましたね。
そんなものを抱えて始めたTwitter。
最初は気楽だったんでしょうね。140字に収まる戯言や日記、妄想した台詞や設定、落書きを気ままに上げて。今もしてるしそれでいいんでしょうけど。
書いてて自覚しましたが私SNS疲れしてたんですね。きっとそれだ。何を思われているのか考えたり、他の人の地雷話を聞いて、自分の棚振り返って見て軽く傷心してたんだろうな。
でもクリエイターの自我ツイ的なものは要らんだろうな、いや気にするなとかどっちも考えたり考えなかったり。
そして現実世界にはそれ以外の話もあるわけで。
よーし現実逃避してパパ仕事頑張っちゃうぞー!酒もじゃんじゃん持ってこーい!いい酒を持ってこぉい!PSおフロ上がりに耳そうじをするとしめってる。
暗いな、暗い話をしたかったわけでは…。最近自分の絵と文イマイチだから休んでるの一言で終わる話だったのに広げたもんだからこの片づけ下手め。
クリエイターっつっても金貰ってるわけじゃない趣味なんだから、休むって言い方も可笑しいんだけどね、分かってるんだけどね。自分で適宜休憩なりオタ活なりしなさい。ゲッペルドンガーが即レスするから病みツイもできやしない。
いや病んでな…病み…病んでるのかなぁ。熱あっても早退しなかった学生時代や社畜時代を思い出した。無意味な意地張りマン、いるいる〜。ワイ。
作品はうんち、サイトはトイレ、消そうがやめようが何も気にしなくていいっていう頂いたコメント、そろそろ忘れたいくらいずっと覚えてる。
二次創作って自慰に似てるなぁ、書き終わったら冷めるところとかー、っとか思ってたらTwitterでも自慰行為だって言ってた人いたワロ。私よりはかなり具体的な理由と話題だったけど。
ということはつまり私は、うんちや自慰AVをひと様に見せてるの?見せられるディティールになってる大丈夫?あ、楽しい?面白い?な、ならいいけど…恥ずかしいとか通り越してどうしたらいいかわからんけど、ま、まあいいか別に今考えなくて…。
綺麗なうんちや使える自慰AVを作りたいもんだなぁ。自分に呪い掛けちゃったわ。
うわ自分語りで一時間経ってるわ。オチはどこ。暗くて汚い話になった。色んな覚えてることと自分の話を綺麗に纏めることが出来ない。せめて読んでて面白い日記にしようとしてるけど空回ってるかも。オアア…。
好きで好きでどうしようもなくて止めることなんか出来ない趣味ではないから無駄に息継ぎが難しい。没頭して水底にキス出来るくらい潜水できればいいのに。そしたら肺まで浸水させて本望溺死してケロロの海に骨を沈める。

最近見た漫画やアニメがたくさんあって語りたいんですけど、↑書いてたらそんな気分じゃないなった。また今度。
更新については直近ではないですがまたあると思います。やる気スイッチが入れば、あとネタがあれば書けると思うので。
父の日、去年途中まで書いて挫折した梅雄夢のネタがあるので、それ書きたいな。あとタルル御題夢ラストも。お題箱にあったガルル小隊夢も、何も考えてないけど楽しそうだから書きたい。
まあなんだ。元気はないけど、もともと元気キャラでもないし、そこそこで生きてますという近況でした。

2021/05/16(Sun) 02:39 コメント(0)

[戻る]
[TOPへ]
[カスタマイズ]



©フォレストページ