現実時間


◆hand crushed by a mallet (Remix) [追記]

デジタル絵難しすぎて泣く。もう絵なんかかきとうない…!あんなへたくそなチャイカ!描かないほうがましだった!ウオオオン!
しばらくアナログで筆休めするか。
ていうかチャイカ夢。
書きたての頃は私得の夢が出来たぜってドヤってたけど、読み直したらそうでもない。
なんか最近の私の書き方の癖が出てて大変読みづらい。
何を説明してるのか?だから何なのか?っていう台詞以外の描写?説明?が多い。へたくそめ!
えぇ〜もう難しいよ最近夢書くの…。
チャイカも少し偽者だしなぁ。
チャイカはあんな分かりやすく拗ねたり怒ったりしない。空気悪くするなんて絶対しないんだぞ。ウオオオオン…。
じゃあ社はどうなんだって、あれも想像上の解釈社。たぶん、割とオラオラだったりチャイカ相手にだって恋譲ったりしないとか、そんなリアルギャップ萌えがあるに違いないんだ。
なんかなぁ。こればかりは2.5次元だから限界あるよなぁ〜〜!ライバーの姿でロケバス乗るわけないし、配信外のOFFモードあるだろうし、考えたらキリがねえ!
そういう意味ではマジで恋の妖精Varチャイカは書きやすかったんだなぁ。想像で良かったもんな。

次何書こう。ケロロ誕生日近いからケロロ夢かな…。

映画見ました。どっちも面白かった。
『ショーン・オブ・ザ・デッド』
聞いたことあるなって思ったらたぶん、一回見せられたかなんかで見てた。ほぼ忘れてたけど。
ゾンビ映画の金字塔?とにかくすごいやつ。
○○オブザデッドって名前はゾンビ系映画には多いんだって。
ゾンビが居る朝の住宅街、ってアナと世界の終わりとかアイアムアヒーローでもあったシーンだなやっぱベタなんだなってふふってなった。
最初から最後まで伏線回収とか繰り返しギャグがすごい綺麗でタメになった。
シュールとかギャグがとにかく面白い。シリアスな場面は勿論あるんだけど、日常の気まずい場面とかあるあるも見てて面白かった。
お気に入りはウィンチェスターに立てこもって、電気が復旧してジュークボックスから音楽が鳴って、慌てて音楽止めようとする&進入するゾンビを撃退するシーン。あれで笑わんやつおる?
ブレーカーぱちぱちしたり歌詞に被せて台詞言ったり、もう忙しいww
ラストも救われるエンドでとても良かった。
『グリーンブック』
ゲーム「マフィア」とかに出てきそうな時代のイタリアで黒人音楽家の車の運転することになったレイシストのトニー兄貴。
乱暴でずる賢いトニキがいつ怒られたり失敗したりするんじゃないかってハラハラして見てたけど、「あちゃー」っていう展開はあんまりなかった。
成長物語。時代背景。ひとの優しさ、厳しさが見れるのが良かった。
トニキがねぇ、嫁とめちゃくちゃ仲良くて??らぶらぶじゃん愛し合ってるじゃんやべぇ!ってサイドストーリーではないけど、そういうカップリング萌えもあった。嫁が美人。トニキが渋いから余計に可愛く見える。
レイシストだったトニキがどんどんドン・シャーリーを理解して守って親しくしてくれるのがグッとくる…。トニキいいやつ。
孤独な立場であるドン・シャーリーが氷解していくのもいい。幸せになってくれ…。
これもオチが大変綺麗でほんわかした。

いつの間にか12月。
そろそろ更新再開して1年とちょっと過ぎたし、新しい企画やりたい。

dump神が公式にリツイートされてるからついに公式放送かと思ったら違った。

悪酔いした。
明日も仕事だしほどほどにしてもう寝る。

2020/12/06(Sun) 19:04 コメント(0)

[戻る]
[TOPへ]
[カスタマイズ]



©フォレストページ